
医療のまちづくりでは、一次産業に着目し、自分たちの手で野菜を育てるファームを運営しています。
今期第1回目のイベントとして、4月29日に夏野菜の種まきイベントを行いました。

今回は医療法人社団KNIの職員に声をかけ、医師、看護科、リハビリ科、放射線科、薬剤科、外来サービス課、栄養科、SE課、施設課…
といった様々な職種のスタッフが19名集まり、にぎやかなイベントとなりました。

まずは、畑作り!
病院スタッフが普段使わないスコップ、鍬、猫車等を使い、一生懸命、耕したり、土を足したりしながら、少しずつ畑の土作りをしていきます。

慣れない作業ながら、真剣(?)に土を掘り起こします。
ファームプロジェクトでは、安全・安心を提供したい思いから、無施肥、無農薬の野菜作りを目指している為、土作りにも堆肥や化成肥料などを一切使用していません。
リハビリ病院森林より毎年大量に発生する落ち葉を利用して作成した腐葉土のみを畑に混ぜていきます。
腐葉土化していない小枝などを取り除く為に、一度ふるいにかけるのですが、中腰での作業は、かなり腰にきます…。

畑を耕し、腐葉土を混ぜ込んだら、畝作り。
ここまで来ると、ちゃんとした畑に見えますよね!

最後に、種まきです。
今年は、アロイトマト、ステラミニトマト、白オクラ、中生三河島枝豆、バジル、イタリアンパセリ、千葉半立落花生、加茂大芹川丸ナス、相模半白胡瓜、黒豆尺5寸インゲン、白茎ふだん草、中葉春菊、青縮緬シソ、純赤縮緬シソをまきました。
聞き慣れない野菜があるかもしれません。
全て固定種と呼ばれる野菜の種をまいています。固定種は、種まで育てて、次回は自家採種した種をまき、繰り返し繰り返し同じ野菜を育てる事のできる種です。
今から、できた野菜を食べるのが楽しみです!
最後に水やりをして、種まきイベント終了です。