リハビリテーション助手


病院の概念を変える「新北原リハビリテーション病院」で一緒に働きませんか?
2018年1月にオープンした新北原リハビリテーション病院は、「最短期間で最大限の回復を目指す」を基本方針とし、早期から院内での超集中的なリハビリテーションと自宅へ外出しての超実践的なリハビリテーション、疲れた身体を癒すための温泉、レストランなど全て患者さんの回復を促すために取り揃えています。
またこの病院は「デジタルホスピタル」とも言われており、AIやICT、ロボット技術を使い、医療の質と業務の効率化を行うために様々な企業と共同開発、実証、製品化を行なっています。
存在そのものが新しい「新北原リハビリテーション病院」で一緒に働いてみませんか?
詳細情報
雇用形態 | 常勤 |
---|---|
業務内容 | 電話対応/書類作成 外来患者様の予約変更や採用希望者からの電話対応をお願いしています 経営に関わる資料や病院運営に必要な書類作成をお願いすることもあります ・患者様の病院間送迎 国際病院からリハビリテーション病院への転院の際、 ご家族が付き添えない場合に病院車両での送迎をお手伝い頂くことがあります また国際病院内のデイケア(介護保険の通所リハ)の送迎のお手伝いをお願いすることもあります ●患者様の自主トレーニングのサポート リハビリテーションスタッフとの個別リハ以外の時間に、患者様が自主的に行う 課題や運動のお手伝いをお願いしています ●ExcelやWordなどを使用して、書類作成できる方、大歓迎 ●ワンボックスカーが運転できる方、大歓迎 ※運転ができない方は院内での事務仕事をお願いしています ●リハビリの資格が無くても、ご自身の長所(これまでの経歴や医療外の資格など)を活かして、 患者様やご家族様への対応をお願いしています ●院内保育所もあり、子育て中の方も働きやすい職場です ※状況に応じて、業務内容は変動する可能性があります |
募集人数 | 1名 |
応募資格 | メールのお問い合わせに行っていただき、その後上記書類を郵送または持参 |
勤務地 | 【北原リハビリテーション病院】 東京都八王子市左入町461 https://reha.kitaharahosp.com/ もしくは 【北原国際病院】 東京都八王子市大和田町1-7-23 https://kokusai.kitaharahosp.com/ ※現在、北原国際病院で勤務をして頂ける方を募集中です。 |
勤務体制 | 【北原リハビリテーション病院】 9:00 ~ 17:30 【北原国際病院】 8:30 ~ 17:00 |
休日 | 週休2日制 (シフト制) ※有給休暇は4月1日入職の場合は、初年度15日を付与、年末年始休暇5日。 産休・育休・介護休暇制度あり、リフレッシュ休暇あり(院内規定あり) |
給与 | ●常勤 基本給 170,000円 住宅手当 20,000円(上限、賃貸契約者かつ世帯主に限る) 通勤手当 50,000円まで実費支給 賞与 年2回(昨年度実績) ※初年度は入職日により調整あり 給与の見直しは年1回(4月) |
加入保険 | 健康保険 厚生年金 労災保険 雇用保険加入 |
福利厚生 | 職員寮(単身者用)あり 慶弔、罹病、罹災給付 病院車両貸し出し(無料) 学会発表、参加補助あり 24時間保育園完備 職員通勤用無料駐車場あり |
備考 | 非常勤勤務者も随時募集しています 非常勤勤務の際は、週3~4日、5時間以上/日の勤務を基本とします ●非常勤 時給1,020円~ |
勤務先情報

北原リハビリテーション病院
「明るく見晴らしの良い森に囲まれた、光あふれる病院です。
敷地内には豊かな自然がたくさん残っていて、
「森でリハビリしませんか?」
それが当院のコンセプトです。」

北原国際病院
医療法人社団KNIは、「世のため人のため、より良い医療をより安く」「日本の医療を輸出産業に育てる 」という理念を掲げ、予防から退院後のケアまで、脳神経疾患すべての時期に対応しております。
採用ステップ
施設見学、書類選考、面接
応募
応募書類
・履歴書(当院指定の用紙)
・卒業見込証明書・成績証明書(新卒のみ)
・職務履歴書(既卒のみ)
応募書類提出先
〒192‐0045
東京都八王子市大和田町1-7-23
医療法人社団KNI 北原国際病院 リハビリテーション科採用担当宛
採用関連直通Tel. 042-645-1356(担当:拝藤)
経験者もお気軽にお問い合わせ下さい。遠方からの就職希望も丁寧にサポート致します。